Kanako Sasaki - 佐々木加奈子
Kanako Sasaki est une photographe/vidéaste japonaise, née à Sendai. Avant la photographie, elle a étudié le journalisme et il en reste sans doute quelque chose dans son travail artistique. Maintenant, elle va de résidence d'artistes en résidence d'artistes autour du monde afin de poursuivre ses recherches et ses expositions avec beaucoup d'enthousiasme. Nous l'avons rencontré alors qu'elle était en résidence au Cent Quatre à Paris.
写真映像作家。仙台生まれ。 写真を学ぶ前は、ジャーナリズムを専攻しており、その形跡は現在のアーティスティックな活動内にも多く見受けられる。現在は世界中のアーティスト・レジデ ンスに滞在し、精力的に制作および発表を続けている。インタビューは、彼女がパリの104のレジデンス滞在中に収録。
Web: http://kanakosasaki.com/
写真映像作家。仙台生まれ。 写真を学ぶ前は、ジャーナリズムを専攻しており、その形跡は現在のアーティスティックな活動内にも多く見受けられる。現在は世界中のアーティスト・レジデ ンスに滞在し、精力的に制作および発表を続けている。インタビューは、彼女がパリの104のレジデンス滞在中に収録。
Web: http://kanakosasaki.com/
Art Levant - Vous avez commencé des études en journalisme puis vous avez obliqué vers un Master de photographie et d'art visuel. Était-ce pour vous un mouvement naturel ou bien y avait-il d'autres raisons ?
Kanako Sasaki - Oui, je voulais chercher autre choses, et pas écrire dans le cadre des mass-médias comme les infos. Je me suis demandée ce que devait être'une vraie communication, et ma conclusion a été que cela devait être sous une forme libre. Je me suis donc mise à la photographie. Je voulais toujours faire transmettre et créer quelque choses pour toucher le cœur des gens via des histoires, mais j'ai fait face à ces difficultés dans le domaine du journalisme : Il y a énormément d'informations autour de nous à la télé, à la radio, dans les journaux, sur l'internet etc. Cela nous paralyse presque. Mon intérêt n'est pas simplement de raconter un fait, mais de fournir plus de détails et d'émotions. Donc, je suis toujours consciente de comment je peux le transmettre vers les cœurs.
Art Levant - 大学ではジャーナリズム専攻していたということですが、大学院では写真とビジュアルアートと変更されたそうですね。それは自然な流れだったのでしょうか?逆に、なにかほかの動機があったから変更したのですか?
佐々木加奈子 - そうですね、報道としてマスメディアの範疇で文章を書くこと以外に、ほかの媒体を探す必要があったのです。本当の意味での伝えること(コミュニケーション)は一体なにかと考えていました。最終的な結論として、自由な形式で伝えることだと思ったのです。だから写真にトライしました。ストーリーを通して、人の心に伝わり、そして心に響くものを作りたかったのです。でもジャーナリズムの分野では限界がありました。テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなどを通じ、莫大な情報に囲まれていて、私たちの感覚はそういった情報でほぼ麻痺してしまっています。私がしたいことは、ただ真実を伝えるだけではなく、そこに存在する、感情や小さな出来事を表現することなのです。だから、いつもどのように人の心に届くか気を付けています。
Kanako Sasaki - Oui, je voulais chercher autre choses, et pas écrire dans le cadre des mass-médias comme les infos. Je me suis demandée ce que devait être'une vraie communication, et ma conclusion a été que cela devait être sous une forme libre. Je me suis donc mise à la photographie. Je voulais toujours faire transmettre et créer quelque choses pour toucher le cœur des gens via des histoires, mais j'ai fait face à ces difficultés dans le domaine du journalisme : Il y a énormément d'informations autour de nous à la télé, à la radio, dans les journaux, sur l'internet etc. Cela nous paralyse presque. Mon intérêt n'est pas simplement de raconter un fait, mais de fournir plus de détails et d'émotions. Donc, je suis toujours consciente de comment je peux le transmettre vers les cœurs.
Art Levant - 大学ではジャーナリズム専攻していたということですが、大学院では写真とビジュアルアートと変更されたそうですね。それは自然な流れだったのでしょうか?逆に、なにかほかの動機があったから変更したのですか?
佐々木加奈子 - そうですね、報道としてマスメディアの範疇で文章を書くこと以外に、ほかの媒体を探す必要があったのです。本当の意味での伝えること(コミュニケーション)は一体なにかと考えていました。最終的な結論として、自由な形式で伝えることだと思ったのです。だから写真にトライしました。ストーリーを通して、人の心に伝わり、そして心に響くものを作りたかったのです。でもジャーナリズムの分野では限界がありました。テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなどを通じ、莫大な情報に囲まれていて、私たちの感覚はそういった情報でほぼ麻痺してしまっています。私がしたいことは、ただ真実を伝えるだけではなく、そこに存在する、感情や小さな出来事を表現することなのです。だから、いつもどのように人の心に届くか気を付けています。
Art Levant - La série « Wanderlust » semble plutôt porter sur vous, votre imagination avec l'esthétique. Toutefois, plus tard votre travail est devenu effectivement plus journalistique en parlant des minorités ou de sujets sociaux. Comment s’est fait ce cheminement ?
Kanako Sasaki - Il y a probablement eu un changement après la série « Wanderlust », parce que le contenu était trop personnel pour continuer cette série. J'ai commencé à voyager et à participer à des résidences artistes depuis 2006. La première expérience était à Vienne, en Autriche. Elle m’a ouvert les yeux sur Histoire, les problèmes sociaux et les récits des gens. Quand j'ai commencé à habiter dans un bâtiment abîmé par la guerre au centre de Vienne, j'ai soudain réalisé que ce que j'avais appris en cours d'Histoire s'est passé ici. Ensuite, ma première préoccupation a été Anne Frank, je pensais à sa vie et j'ai pris conscience que cela s'est réellement passé. Ce travail est devenu un processus pour ne pas oublier Anne Frank et aussi pour démonter son histoire de ma propre manière et la sauver. C'est une interprétation très naïve, mais c’est tout ce que je pouvais faire.
Art Levant - 初期の頃の作品、『Wanderlust』では私的で、独特のイマジネーションや審美的観点を多く含めた内容に仕上がっていますが、その後はもっと”ジャーナリスティック”な作品、つまりマイノリティの人々や社会的な問題をテーマに移行していますね。どういったことがきっかけで変化していったのですか?
佐々木加奈子 - 『Wanderlust』は、私自身のパーソナルなテーマを中心に展開していました。でもそれは、とても私的な内容であったため、制作を続けるのが困難でした。それを超えた、何かほかのテーマを見つけるということで、その後の制作はある意味挑戦ということになりました。そして、2006年からアーティストレジデンスに参加しながら旅をはじめました。一番最初の経験はオーストリアのウィーンでした。この滞在は私の持つ視点を歴史、社会的問題やストーりーに向けてくれたのです。ウィーンの中心にある半分壊れかかった建物に住んでいる間、歴史の授業で学んだことは実際過去に起こったのだということに気がつきました。そして最初の関心は、アンネ・フランク、彼女の人生について考えることでした。そして、そうすることが確かなことであると感じました。そのプロジェクトはアンネ・フランクを忘れないためのひとつの過程となり、彼女を救うために歴史を解体する作業にもなりました。それはかなりナイーブな解釈になりますが、でもどうしてもそうしたかったのです。
Kanako Sasaki - Il y a probablement eu un changement après la série « Wanderlust », parce que le contenu était trop personnel pour continuer cette série. J'ai commencé à voyager et à participer à des résidences artistes depuis 2006. La première expérience était à Vienne, en Autriche. Elle m’a ouvert les yeux sur Histoire, les problèmes sociaux et les récits des gens. Quand j'ai commencé à habiter dans un bâtiment abîmé par la guerre au centre de Vienne, j'ai soudain réalisé que ce que j'avais appris en cours d'Histoire s'est passé ici. Ensuite, ma première préoccupation a été Anne Frank, je pensais à sa vie et j'ai pris conscience que cela s'est réellement passé. Ce travail est devenu un processus pour ne pas oublier Anne Frank et aussi pour démonter son histoire de ma propre manière et la sauver. C'est une interprétation très naïve, mais c’est tout ce que je pouvais faire.
Art Levant - 初期の頃の作品、『Wanderlust』では私的で、独特のイマジネーションや審美的観点を多く含めた内容に仕上がっていますが、その後はもっと”ジャーナリスティック”な作品、つまりマイノリティの人々や社会的な問題をテーマに移行していますね。どういったことがきっかけで変化していったのですか?
佐々木加奈子 - 『Wanderlust』は、私自身のパーソナルなテーマを中心に展開していました。でもそれは、とても私的な内容であったため、制作を続けるのが困難でした。それを超えた、何かほかのテーマを見つけるということで、その後の制作はある意味挑戦ということになりました。そして、2006年からアーティストレジデンスに参加しながら旅をはじめました。一番最初の経験はオーストリアのウィーンでした。この滞在は私の持つ視点を歴史、社会的問題やストーりーに向けてくれたのです。ウィーンの中心にある半分壊れかかった建物に住んでいる間、歴史の授業で学んだことは実際過去に起こったのだということに気がつきました。そして最初の関心は、アンネ・フランク、彼女の人生について考えることでした。そして、そうすることが確かなことであると感じました。そのプロジェクトはアンネ・フランクを忘れないためのひとつの過程となり、彼女を救うために歴史を解体する作業にもなりました。それはかなりナイーブな解釈になりますが、でもどうしてもそうしたかったのです。
Art Levant - Vous faites souvent allusion à la gravure sur bois et Ukiyo dans vos pièces. La de Wanderlust (2004), fait allusion l’Ukiyo-e, et deux autres travaux plus récents s'appellent « Ukiyo 1» et « Ukiyo 2 ». Que veut dire cette référence de l'époque Edo dans notre monde contemporain?
Kanako Sasaki - La série « Wanderlust » est inspirée esthétiquement par Ukiyo-é, la gravure sur bois, plutôt pour la composition et la couleur. Ensuite, je pensais à l'idée de l’Ukiyo, c’est-à-dire « le monde flottant ». Voici un texte d'Ukiyo, la série portrait :
Art Levant - 日本の木版画と浮世とよく作品の中で触れていますね。初期の作品のひとつ『Wanderlust』(2004)は、浮世をという言葉を引用しているようですね。そして最近の2つの作品も『Ukiyo1』、『Ukiyo 2』という名前になっていますが。現代の世界のことを表現しているのに、江戸時代ものを参考にしているのはどういった解釈なのでしょうか?
佐々木加奈子 - 『Wanderlust』シリーズの構図、色合いは特に木版の浮世絵によってインスパイアーされたものです。その後、浮世の意味について考え、直接、floating world (浮き世、浮かんでいる世界)と訳しました。下記がUkiyo、ポートレートシリーズからのテキストです。
Kanako Sasaki - La série « Wanderlust » est inspirée esthétiquement par Ukiyo-é, la gravure sur bois, plutôt pour la composition et la couleur. Ensuite, je pensais à l'idée de l’Ukiyo, c’est-à-dire « le monde flottant ». Voici un texte d'Ukiyo, la série portrait :
Art Levant - 日本の木版画と浮世とよく作品の中で触れていますね。初期の作品のひとつ『Wanderlust』(2004)は、浮世をという言葉を引用しているようですね。そして最近の2つの作品も『Ukiyo1』、『Ukiyo 2』という名前になっていますが。現代の世界のことを表現しているのに、江戸時代ものを参考にしているのはどういった解釈なのでしょうか?
佐々木加奈子 - 『Wanderlust』シリーズの構図、色合いは特に木版の浮世絵によってインスパイアーされたものです。その後、浮世の意味について考え、直接、floating world (浮き世、浮かんでいる世界)と訳しました。下記がUkiyo、ポートレートシリーズからのテキストです。
« Pourquoi le portrait ? »
J'ai toujours une raison lorsque je prends un portrait en voyageant ou en visitant des endroits inconnus. Ils m'acceptaient là-bas, et donc je répondais et réagissais en marquant ces moments précieux autour du monde. Alors, enfin je déclenchais l'obturateur. Je ne crois pas les appareils photos peuvent enregistrer la réalité. Je les utilise pour tresser mon imagination et leurs histoires. Tous les êtres humains tiennent le sens de leurs existences. Je les capture par la photographie avec tous mon respect. Des conditions différentes, des vies différentes, je crois quand-même que nous sommes liés. Je voudrais sentir leurs psychologies et émotions sensibles.
「なぜ人物描写なのか?」
私が見知らぬ場所を旅するとき、人物を描写する写真を撮るのには理由があります。まず、その場所が私がそこにいるのを受け入れてくれたということ。そえゆえ、世界中でその大切な瞬間に目印をつけることで、それに答え、反応するのです。そして最後に私ができることはシャッターを切ることです。カメラが現実を完全に記録できるとは思っていません。私は、その現実にあることを自分のイマジネーションと実際にあるストーリーを織り交ぜて写真を撮るのです。人間は、自分の存在の意味を持っています。美しく生きているすべての人に敬意を持って、その存在の意味を写真に取り込むのです。異なった環境にいても、異なった人生を送っていても、私たちは互いに連動しあっていると思っています。そして、人々のもつデリケートな心理状況や感情を感じてほしいと思うのです。
「なぜ人物描写なのか?」
私が見知らぬ場所を旅するとき、人物を描写する写真を撮るのには理由があります。まず、その場所が私がそこにいるのを受け入れてくれたということ。そえゆえ、世界中でその大切な瞬間に目印をつけることで、それに答え、反応するのです。そして最後に私ができることはシャッターを切ることです。カメラが現実を完全に記録できるとは思っていません。私は、その現実にあることを自分のイマジネーションと実際にあるストーリーを織り交ぜて写真を撮るのです。人間は、自分の存在の意味を持っています。美しく生きているすべての人に敬意を持って、その存在の意味を写真に取り込むのです。異なった環境にいても、異なった人生を送っていても、私たちは互いに連動しあっていると思っています。そして、人々のもつデリケートな心理状況や感情を感じてほしいと思うのです。
« Psychologie de la position couchée »
Sigmund Fred, le psychologue, mettait les patients sur le canapé pendant les sessions d’analyse pour lire leur état d'esprit par la position et le geste. Sans le remarquer, j'ai commencé à prendre des photographies de femmes s'allongeant dans leurs espaces privées. Dans cette situation, j'ai trouvé la possibilité de flotter entre la réalité et leur état d'esprit pendant la session de photographies.
Quand nous sommes debout, quand nous avons le ciel au dessus de nous et la terre au dessous, quand nous atteignons le lendemain après notre sommeil, ou pendant que le pouvoir contrôle le monde, je veux déclencher un aperçu de résistance par le flottement dans ce monde fragile. Un regard vide et des cheveux s'étendant par terre ont l'air onirique. Mon Ukiyo accepte tous les principes de droite à gauche, de haut en bas et chérissant chaque instant malgré al mort qui nous attend un jour. Je laisse leurs esprits flexibles à l'Ukiyo, le monde flottant pour pouvoir nager de l'autre côté de ce monde fluctuant.
横たわる時の心理状態
心理学者であったジグモンド・フロイトは、患者を一対一でソファーに休ませ、そこでの体勢、表情などから心理状態を分析、カウンセリングしたとされていました。
私はそのことに気づくことなく、被写体に横になってもらい、彼女たちのプライベートな空間で写真を撮り始めていました。この状況で、カウンセリングの診療のときの彼らが置かれる、現実と内側の精神の境界線の間にいような心理状況が浮遊しているのではないかということに気がついきました。
頭の上に空があり足元には大地があり、真っ直ぐに立っている時、眠りの後に次の日を迎えることができる時、そして権力がこの世を制している時、このはかなき世の中に浮いていることで、世の中に完全に飲み込まれていないという力を表現したいのです。無防備な状態で見える目のうつろや、髪の流れは夢うつつの休息ともみることができるでしょう。私の浮き世の定義とは、死という存在をいつか受け取らなければならないが、全ての原理、上下左右を受け入れつつ、その瞬間をいつくしむことなのです。この揺れ動いている世界を渡ることができるよう、彼女たちのやわらかな心理を、浮き沈みしている現世、つまりウキヨとして託したいのです。
Quand nous sommes debout, quand nous avons le ciel au dessus de nous et la terre au dessous, quand nous atteignons le lendemain après notre sommeil, ou pendant que le pouvoir contrôle le monde, je veux déclencher un aperçu de résistance par le flottement dans ce monde fragile. Un regard vide et des cheveux s'étendant par terre ont l'air onirique. Mon Ukiyo accepte tous les principes de droite à gauche, de haut en bas et chérissant chaque instant malgré al mort qui nous attend un jour. Je laisse leurs esprits flexibles à l'Ukiyo, le monde flottant pour pouvoir nager de l'autre côté de ce monde fluctuant.
横たわる時の心理状態
心理学者であったジグモンド・フロイトは、患者を一対一でソファーに休ませ、そこでの体勢、表情などから心理状態を分析、カウンセリングしたとされていました。
私はそのことに気づくことなく、被写体に横になってもらい、彼女たちのプライベートな空間で写真を撮り始めていました。この状況で、カウンセリングの診療のときの彼らが置かれる、現実と内側の精神の境界線の間にいような心理状況が浮遊しているのではないかということに気がついきました。
頭の上に空があり足元には大地があり、真っ直ぐに立っている時、眠りの後に次の日を迎えることができる時、そして権力がこの世を制している時、このはかなき世の中に浮いていることで、世の中に完全に飲み込まれていないという力を表現したいのです。無防備な状態で見える目のうつろや、髪の流れは夢うつつの休息ともみることができるでしょう。私の浮き世の定義とは、死という存在をいつか受け取らなければならないが、全ての原理、上下左右を受け入れつつ、その瞬間をいつくしむことなのです。この揺れ動いている世界を渡ることができるよう、彼女たちのやわらかな心理を、浮き沈みしている現世、つまりウキヨとして託したいのです。
Art Levant - À Paris, vous faisiez des interviews de personnes âgées sur leurs mémoires. Qu'est ce que vous recherchiez par ce travail ? Pourriez-vous nous expliquer votre projet?
Kanako Sasaki - Cette fois à Paris, j'ai collaboré avec des gens en visitant leurs maisons, et en passant des moments intimes avec eux. Les histoires individuelles accumulées sont recrées avec mon imagination dans mes travaux vidéo. J'utilise des fragments de leurs récits pour construire un autre niveau de sens et ainsi pousser les possibilités dans notre vie.
Mon intérêt porte sur le franchissement de la « Schwell » (la frontière) dans la vie quotidienne subconsciente, comme entrer par la porte, sortir de la maison etc. Cet activité est une métaphore d’un voyage vers le passé, le présent ou même plus loin. Ce projet sur le Passage tente de construire une expérience fluide sur ces histoires. Le moment sublime se révèle visuellement dans un éclair instantané où le Passé est illuminé précieusement au moment de sa disparation. Lançant un défi à la possibilité du monde pour partager des émotions universelles; comme la nostalgie, la perte et la vieillesse, j'exprime le détail de leurs univers individuels pendant que j'entre doucement dans leurs espaces avec respect pour capturer la beauté de tous les aspects dans leur vie.
Peu importent les conditions variées dans lesquelles nous vivons et les vies différentes que nous menons, je crois quand même que nous sommes liés à travers les mêmes expériences et les mêmes émotions. Mon travail est une célébration de leur capacité à survivre, et également il vise à exprimer l'ironie du changement global par cette métaphore du flottement.
Art Levant - パリでは、お年寄りの過去の記憶についてのインタビューに取り組んでいたようですが、具体的にどういったことをしようとしているのですか?そのプロジェクトについて教えてください。
佐々木加奈子 - 今回パリでは、地元の住人の方と共同制作で行いました。その方たちのお宅を訪ね、個人的に、時間を一緒に過ごしながら、プロジェクトを進めていきました。そこで収集したお話は、私のイマジネーションと共に映像として編みこまれています。それぞれの話の断片を積み重ね、再構築し、また違う意味を与えていくことで、日々の生活の中での可能性広げたいと思っています。
私の関心は、潜在意識的に毎日の生活の中でSchwell(ある境界)を通っていくことなのです。たとえば、ドアーを開けることや、家の外に出て行くことなど。この活動状態は、過去から現在へ、または未来へと続く旅の隠喩の一つです。このパッサージュプロジェクトでは、表現されたストーリーの中で、流動的な体験を作っていきたいと考えています。昔に存在した、記憶に埋もれ消えてしまいそうな小さな出来事を一筋の光が照らし、脳裏にさっとよみがえるような瞬間を再現します。
それは皆が同様に抱えている感情をお互いに分かち合うことへの挑戦なのです。たとえば、郷愁、喪失、年をとることなど。出演者の世界観の細部まで汲み取って表現することは、それぞれの人生の輝いている部分をさぐりつつ、その世界にゆっくりと敬意を払って入って行くことなのです。 さまざまな生活環境のなかに住み、異なった人生を歩んでいたとしても、私たちは同じような経験や感情を持っていて、そしてお互いがつながっていると思っています。私の作品は、長生きなお年よりが持つ記憶を祝福し、そして社会の変化への皮肉を、現世で浮き沈みしていることの暗喩を使いながら表現することが狙いです。
Kanako Sasaki - Cette fois à Paris, j'ai collaboré avec des gens en visitant leurs maisons, et en passant des moments intimes avec eux. Les histoires individuelles accumulées sont recrées avec mon imagination dans mes travaux vidéo. J'utilise des fragments de leurs récits pour construire un autre niveau de sens et ainsi pousser les possibilités dans notre vie.
Mon intérêt porte sur le franchissement de la « Schwell » (la frontière) dans la vie quotidienne subconsciente, comme entrer par la porte, sortir de la maison etc. Cet activité est une métaphore d’un voyage vers le passé, le présent ou même plus loin. Ce projet sur le Passage tente de construire une expérience fluide sur ces histoires. Le moment sublime se révèle visuellement dans un éclair instantané où le Passé est illuminé précieusement au moment de sa disparation. Lançant un défi à la possibilité du monde pour partager des émotions universelles; comme la nostalgie, la perte et la vieillesse, j'exprime le détail de leurs univers individuels pendant que j'entre doucement dans leurs espaces avec respect pour capturer la beauté de tous les aspects dans leur vie.
Peu importent les conditions variées dans lesquelles nous vivons et les vies différentes que nous menons, je crois quand même que nous sommes liés à travers les mêmes expériences et les mêmes émotions. Mon travail est une célébration de leur capacité à survivre, et également il vise à exprimer l'ironie du changement global par cette métaphore du flottement.
Art Levant - パリでは、お年寄りの過去の記憶についてのインタビューに取り組んでいたようですが、具体的にどういったことをしようとしているのですか?そのプロジェクトについて教えてください。
佐々木加奈子 - 今回パリでは、地元の住人の方と共同制作で行いました。その方たちのお宅を訪ね、個人的に、時間を一緒に過ごしながら、プロジェクトを進めていきました。そこで収集したお話は、私のイマジネーションと共に映像として編みこまれています。それぞれの話の断片を積み重ね、再構築し、また違う意味を与えていくことで、日々の生活の中での可能性広げたいと思っています。
私の関心は、潜在意識的に毎日の生活の中でSchwell(ある境界)を通っていくことなのです。たとえば、ドアーを開けることや、家の外に出て行くことなど。この活動状態は、過去から現在へ、または未来へと続く旅の隠喩の一つです。このパッサージュプロジェクトでは、表現されたストーリーの中で、流動的な体験を作っていきたいと考えています。昔に存在した、記憶に埋もれ消えてしまいそうな小さな出来事を一筋の光が照らし、脳裏にさっとよみがえるような瞬間を再現します。
それは皆が同様に抱えている感情をお互いに分かち合うことへの挑戦なのです。たとえば、郷愁、喪失、年をとることなど。出演者の世界観の細部まで汲み取って表現することは、それぞれの人生の輝いている部分をさぐりつつ、その世界にゆっくりと敬意を払って入って行くことなのです。 さまざまな生活環境のなかに住み、異なった人生を歩んでいたとしても、私たちは同じような経験や感情を持っていて、そしてお互いがつながっていると思っています。私の作品は、長生きなお年よりが持つ記憶を祝福し、そして社会の変化への皮肉を、現世で浮き沈みしていることの暗喩を使いながら表現することが狙いです。
Art Levant - D'un point de vue pratique, qu'est ce que c'est les difficultés principales que vous rencontrez? (les interviews; rencontrer des gens, convaincre ces gens....). Est ce que la situation est différente selon des projets, des pays, des villes?
Kanako Sasaki - Ce qui est difficile est comment exprimer des choses dans mon travail alors que chaque histoire me toucher. Je ne veux pas faire des documentaires ou illustrer des histoires. C'est assez difficile d’avoir une bonne communication aussi... c'est le point plus dur. Les langues, les cultures, les coutumes n'empêchent pas mon travail. Ma tâche est de livrer de l'espoir ou des possibilités par ces histoires individuelles.
Art Levant - 実際プロジェクトを進めていく中で、主に何が難しいですか?(インタビュー、人との出会い、人を説得することなどを通し・・・) プロジェクト、国、都市に応じて状況は異なるものなのでしょうか?
佐々木加奈子 - 個々それぞれが持つストーリー聞き、そこからインスピレーションを得て、どのように自分の作品として展開させるかということが難しいです。ただ、そのストーリーをただ記録として並べることや説明的な内容として表現したくないのです。うまくその内容を伝えることがもっとも難しいことです。言葉、文化、習慣の問題は、私にとって障害になりません。私のすべきことは、それぞれのストーリーに対して敬う心を持ちつつ、希望や可能性を届けることなのです。
Kanako Sasaki - Ce qui est difficile est comment exprimer des choses dans mon travail alors que chaque histoire me toucher. Je ne veux pas faire des documentaires ou illustrer des histoires. C'est assez difficile d’avoir une bonne communication aussi... c'est le point plus dur. Les langues, les cultures, les coutumes n'empêchent pas mon travail. Ma tâche est de livrer de l'espoir ou des possibilités par ces histoires individuelles.
Art Levant - 実際プロジェクトを進めていく中で、主に何が難しいですか?(インタビュー、人との出会い、人を説得することなどを通し・・・) プロジェクト、国、都市に応じて状況は異なるものなのでしょうか?
佐々木加奈子 - 個々それぞれが持つストーリー聞き、そこからインスピレーションを得て、どのように自分の作品として展開させるかということが難しいです。ただ、そのストーリーをただ記録として並べることや説明的な内容として表現したくないのです。うまくその内容を伝えることがもっとも難しいことです。言葉、文化、習慣の問題は、私にとって障害になりません。私のすべきことは、それぞれのストーリーに対して敬う心を持ちつつ、希望や可能性を届けることなのです。
Art Levant - Quels sont vos projets pour le futur ?
Kanako Sasaki - J'aimerais finir ce projet sur le Passage avec une version amélioré par l’expérimentation de la vidéo. Aussi, je retournerai dans les Pays Baltes pour continuer à travailler avec des femmes locales. J'ai beaucoup d'idées, mais je les traite une par une. Je travaille aussi avec un astronaute et un compositeur...., sur ces projets, j'ai besoin plus de recherche.
Art Levant - これから、どうのようなプロジェクトを進めていきますか?
佐々木加奈子 - まずは、実験的な映像撮影によって製作中のパッサージュプロジェクトを内容や技術的にも深めて完結させたいです。また、バルト諸国に戻って地元に住む女性の方々とのプロジェクトも進めていきたいです。たくさんアイディアがあるのだけれど、ひとつづつ。天文学者や作曲家とも一緒に制作しています。このことについてはもう少し調査をしていく必要があります。
Kanako Sasaki - J'aimerais finir ce projet sur le Passage avec une version amélioré par l’expérimentation de la vidéo. Aussi, je retournerai dans les Pays Baltes pour continuer à travailler avec des femmes locales. J'ai beaucoup d'idées, mais je les traite une par une. Je travaille aussi avec un astronaute et un compositeur...., sur ces projets, j'ai besoin plus de recherche.
Art Levant - これから、どうのようなプロジェクトを進めていきますか?
佐々木加奈子 - まずは、実験的な映像撮影によって製作中のパッサージュプロジェクトを内容や技術的にも深めて完結させたいです。また、バルト諸国に戻って地元に住む女性の方々とのプロジェクトも進めていきたいです。たくさんアイディアがあるのだけれど、ひとつづつ。天文学者や作曲家とも一緒に制作しています。このことについてはもう少し調査をしていく必要があります。
Art Levant - Un dernier mot pour conclure ?
Kanako Sasaki - Je m'inspire de Paris beaucoup pour mes projets. Le passé et le présent se combinent bien dans cette ville. Ce projet souhaite à exprimer plus d'émotion universelle et à montrer que nous ne sommes pas très différents les uns des autres.
Art Levant - ほかに何か付け加えることは?このインタビューを通じてなにか伝えたいことはありますか?
佐々木加奈子 - パリは、制作をする上で非常にインスピレーションがわく場所だと思います。そこには過去と現在がとても親密に存在しています。このパッサージュプロジェクトを通して、私たちはそんなに違わないんだという、世界のどこの人にも通じる気持ちを表現できたらなと思います。
Interview : Kyoko Kasuya pour Art Levant, automne 2010
Kanako Sasaki - Je m'inspire de Paris beaucoup pour mes projets. Le passé et le présent se combinent bien dans cette ville. Ce projet souhaite à exprimer plus d'émotion universelle et à montrer que nous ne sommes pas très différents les uns des autres.
Art Levant - ほかに何か付け加えることは?このインタビューを通じてなにか伝えたいことはありますか?
佐々木加奈子 - パリは、制作をする上で非常にインスピレーションがわく場所だと思います。そこには過去と現在がとても親密に存在しています。このパッサージュプロジェクトを通して、私たちはそんなに違わないんだという、世界のどこの人にも通じる気持ちを表現できたらなと思います。
Interview : Kyoko Kasuya pour Art Levant, automne 2010